国土強靭化に向けNejiLawが目指す「ロックテック Advanced Loc-King Technology」

1964年 東京オリンピックから56年ぶりに開催される、2020年 東京オリンピック。日本国内でインフラ建設が盛んに行われてから60年近くが経過しました。建造物の寿命が、40~50年と言われる中で、近年、老朽化したインフラが急増しています。対策が必要な対象は橋梁、トンネル、高速道路をはじめ、ダム、上下水道、鉄道など多岐に及び、耐震、修繕、改修、改築、再建の必要性が激増しています。現在のまま放置した場合、近い将来に予測されている激震災害での被害想定額(土木学会発表)は、南海トラフ地震 1,410兆円、首都直下型地震778兆円と発表され、国は「国土強靭化(ナショナルレジリエンス)政策」を策定、平成30年12月14日に全面リニューアルされた国土強靭化基本計画が閣議決定され、平成31年度だけでも5兆3千億円を超える予算が組まれ、所要の資金総額が200兆円に及ぶと目されている超巨大施策です。メンテナンスコストが重くのしかかる中、老朽化したインフラと新設するインフラのどちらも安全性の向上をはじめ、工期短縮化、長寿命化、省人化、ライフサイクルコストの低減化が求められ、いかにこれらの実現を果たして行くかが問われ、そのための常時遠隔モニタリングシステムを構築するかが課題です。今正にそれらを実現するための新たなテクノロジーが望まれています。



スマートレジリエンスを実現する無人常時遠隔モニタリングシステム「smartNeji」

NejiLawには、「L/Rネジ」に代表される 緩まない締結技術があります。ボルト締結を用いた構造物には、応力が集中してしまいやすい継ぎ目が多数存在し、まさにその部位に、ネジが使われています。NejiLawが開発する「smartNeji(スマートネジ)」は、緩まないネジ技術に立脚した、構造物全体の応力状態を無人で常時の遠隔モニタリングをするためのデバイスであり、いわばそれは強度部材としてのネジ型の応力センサなのです。
smartNejiは、締結作業時の締結軸力や状態の一括管理を可能とし、締め忘れが無いか、各smartNejiの締付け状態が正常かを見える化することをはじめ、その後の経時状態をモニタリング可能とすると共に、smartNejiが組み込まれた構造体の各部や全体の健全性をモニタリングすることを可能とする技術です。

※ネジ締結は、橋梁、高規格道路、鉄道、上下水道などのインフラから、オフィスビル、マンション、住宅、工場、プラント、倉庫などの建築物、さらには自動車、輸送車両、建設機械、鉄道車両、航空機からロケットに至るまで、ありとあらゆる産業を支えている基礎技術です。

※構造体に流れる応力(応力分布)とネジ
構造体には、どうしてもつなぎ目ができてしまいます。
そのつなぎ目は、どうしても応力の流れが変わるいわば関所のようなものとなります。
その応力の関所の表通りと裏通りを連結しているのがネジです。
つまり、ネジは応力の要所なのです。
そして、その応力の要所であるネジを応力計測デバイスとして、応力計測を行えば、構造体全体に流れる応力の分布を捉えることができるのです。
ネジという局部の応力計測によって、構造体全体の応力状態を知り、健全性を見える化する、それがsmartNejiなのです。